日本でのテレワーク、「生産性が落ちる」と言われる原因は?〜先週の気になるリモートワーク関連ニュース(2021/3/15)

3月8日(月)

株式会社バルテック「SDGs」「テレワーク」をテーマにしたショールームをオープン(PR TIMES)

テレワークの普及に伴い、バルテックのクラウドPBXサービス、リモートアクセスツールが規模、業種問わず多くの企業様に導入されました。昨年の緊急事態宣言解除後も継続して利用されており、BCP対策や働き方改革にもつながるツールとして認知されてきています。

EDOブース、いいな…。

株式会社バルテック「SDGs」「テレワーク」をテーマにしたショールームをオープン

株式会社バルテックのプレスリリース(2021年3月8日 07時20分)株式会社バルテック「SDGs」「テレワーク」をテーマにしたショールームをオープン

3月9日(火)

東京都、「テレワーク集中実施期間」に緊急相談ダイヤルを開設(BCN+R)

テレワーク導入緊急相談ダイヤルでは、テレワークに知見のある専門家に、導入時のさまざまな課題について無料で相談できる。相談内容としては、「業務に適したテレワーク機能、代表的な機器・ソフトに関すること」、「労務時間管理の制度や方法」、「テレワークに関する費用負担(通信費、光熱水費等)」、「従業員の健康管理、メンタルヘルス」、「情報セキュリティの確保」、「テレワーク時のコミュニケーションの確保」などに対応する。

続く緊急事態宣言。都にもテレワーク相談ダイヤルが開設されているそうですよ。

東京都、「テレワーク集中実施期間」に緊急相談ダイヤルを開設 - BCN+R

東京都は、緊急事態宣言の延長を踏まえ、出勤者数の7割削減に向けて、1都3県共同の「テレワーク集中実施期間」を3月21日まで延長する。

3月10日(水)

なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(現代ビジネス)

テレワークで生産性が低下した理由の1位は「対面での素早い情報交換ができない」、2位は「パソコン、通信回線などの設備が劣る」、3位は「ルール上、自宅からではできない仕事がある」となっている。注目すべきなのは、インフラやルールの問題ではなく、情報交換という業務プロセスや業務慣行に由来する理由がトップになっていることである。

「なあなあ」の文化がここへきて悪い影響を及ぼしていると…。

なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz

新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークにシフトした企業も少なくないが、一方で、効果について疑問視する声は根強い。米国など諸外国ではテレワークによって生産性が向上したという共通認識が出来上がっており、日本との差が際立っている。

3月11日(木)

どんな場所でどんなアイテムを使ってテレワークしているのか気になる! 連載「みんなの部屋」出演者に聞いてみました(ROOMIE)

時間だけが経過する一方で、みんながどんな場所でどんなアイテムを使ってテレワークをしているのかが気になります。ということで、連載「みんなの部屋」出演者にテレワーク環境とテレワーク中に手放せないものを聞いてみました。

わーおしゃれなものがたくさん出てくる!

どんな場所でどんなアイテムを使ってテレワークしているのか気になる! 連載「みんなの部屋」出演者に聞いてみました | ROOMIE(ルーミー)

1年もテレワークをしていると自然と環境もアイテムも揃っていくものだ、なんて思っていましたが、現実はそう上手くいかないもので。時間だけが経過する中で、みんながどんな場所でどんなアイテムを使ってテレワークしているのかも気になります。今回は連載...

3月12日(金)

会社に行きたくない40代「エンジョイテレワークおじさん」の日常(SPA)

ずっと自宅にいるのも落ち着かず、カフェも周囲に気を使う。「快適な仕事場がない」と八方塞がりだった鈴木さんが見つけた快適なテレワークスペースとは?

ちょっと呼称が気になりますが、正しくテレワークを楽しんでいる好例ではあります。

この記事を書いた人

土佐光見

リモートワーク研究所研究員・ライター。 webショップの企画運営、web制作、ディスクリプションライティングを経験し、フリーランスに。リモートで働く二児の母。趣味は読書、観劇、俳句。